先日何かとそのラインナップから利用しているamazonベーシックからこちらのユニットシェルフを購入しました。
⬇
⬇
-
-
ebay輸出セラーが借りている [REISE BOX] ライゼボックスの中を公開! 清潔でセキリュティも万全なので女性にもオススメ!
有在庫で物販されてる皆さんに共通の問題点として、家の中の在庫スペースがどんどんなくなっていくということはよく見聞きすることだと思います。 家電セラーの人なんか一部屋まるごと在庫スペースになったりします ...
上記の記事の写真にありますようにライゼボックスは、入って右側には棚板が予めついていますが、左側の壁には棚板を付けられるような仕様にはなっていません。
なんでいろんなもの積み上げて保管していたのですが、ごちゃごちゃしてきたのでこちらのシェルフを購入したわけです。
高さが180cmと奥行きの35cmってのが重要でこの条件で検索したらあっさりとこのシェルフが出てきてくれたので助かりました。
なんかもう一つ横におけそうなので、そのうちまた在庫商品等でスペースが必要になったらこのシェルフ追加購入するかもしれません。
組み立てはいたってかんたんで、だいたい人生数十年生きてきた人であれば一度や二度こういうシェルフって自分で組み立てたことがあると思います。
まっ今回は入口付近をスッキリさせるために、ここの幅さえ外さなければ問題なしです。
⬇
以前こちらの記事で紹介したCanon G6030のでかい箱がじゃまです。
⬇
-
-
2020年買ってよかったものベストワンは2位以下を3周回遅れにして「Canon 特大容量ギガタンク搭載 G6030」もうほんとコレ!
2020年4月を最後にバッタリと更新が止まっていたブログを半年超ぶりに更新することになりました。 あまりにも久しぶりすぎて段取りを思い出すところから始めないといけなかったです。 このブログの読者さんの ...
でも今度買い替えて売るときのためにおいてあります。ちょっとした物置台にもなりますしね。
⬇
ワイヤーラックの位置はこのポールのくぼみ単位で調節できます。
私はざっくり等間隔でとりつけました。
⬇
上の説明書でいうと記号Dのアジャスターがついているのが便利です。
一度組み立てた後ガタツキがないようにアジャスターで微調整して完成です。
ダンボール類はライゼボックス右側のスペースで大体収まってくれてるし、今回購入したシェルにはコピー用紙や封筒等の備品を収納してもまだまだスペースあるので今後は年末商戦に向けて在庫商品をどんどんとこちらに積み上げて行こうかと思っています。
さらにもう一つ横に同じサイズのものがおけるスペースもあいてるし、ライゼボックス二畳くらいの空間ですがいやはやその収納力驚異的です。
ということで本日はこのへんで╰( ̄▽ ̄)╮