2020年4月を最後にバッタリと更新が止まっていたブログを半年超ぶりに更新することになりました。
あまりにも久しぶりすぎて段取りを思い出すところから始めないといけなかったです。
このブログの読者さんの大半はebay輸出をされている、もしくはこれから始めようと色々ググっているうちにここにたどりつかれた方がほとんどなんで、うだうだと状況説明をする必要もないと思うしその気もありませんが、ま〜ほんとこの半年はこれまでの人生で身につけてきた自分の中にあるいろんなものを総動員して乗り切ったって感じです。
日本郵便は未だアメリカ宛e-packet&EMSの引受停止中でご存知のように来年の4月からはアフリカ宛発送より送料の高い新設第四地帯に移動という衝撃のアナウンスもあり、まだまだ予断を許さない状況ですが、常に最新情報を手に入れ即座に対応できるように自らのアジリティに日々磨きをかけていくしかありません。
ま〜前置きはそなへんにして、あまりにも久しぶりのブログ再開のネタとしてはぴったりの商品レビュー記事をチョイスしました。
写真ダーッと並べて適度にコメント入れるだけなんで。
で今回何をご紹介するかといいますとタイトルにもありますようにプリンターですよ。
ネット物販されてる方には送り状印刷とかに欠かせないものです。
わたしも過去に書いたような....
おっこれだ。
-
ebay輸出:毎年つぶれるプリンター(T_T)今年もガッツリ動かなくなったので「 Canon プリンター インクジェット 複合機 PIXUS MG3630 BK」を購入!
こんばんは。 今日も無事発送を終え、郵便局の帰りにスーパーに寄って晩ごはんのお寿司セットとポテトサラダを買って帰ってきました。 食べ過ぎると気持ち悪くなる体質なので基本そんなに食べません。 で今日は昨 ...
プリンターって特になにか愛着のわくもんでもなく、印刷さえしてくれりゃなんでもいいわけですが、問題なのはインク代です。
私みたいにネット物販の送り状とかサンキューレターの印刷で毎日使い倒してりゃ、純正インクなんて5日~10日くらいでもう交換してねマークが出ます。
なんで当然互換インク使うわけですが、これがまー邪魔くさいのなんのって、手は汚れるしやね。
最近のプリンターの互換インクやめてね対策も来るとこまで来てて一番最近買ったやつなんてインクが独立タンクになってなくて穴も開けにくい仕様になってます。
インクタンクも数年前から真っ黒になってどんだけ注入できたのかすらわからんようにしてやる!ってなってます。
今では信じられないかもしれませんが、数年前(十数年前?!)忘れた・・・インクは独立タンクになっててしかも透明だったんで、互換インクはまだ入れやすかったんです。
ということでもう大概プリンターインクの交換にはストレスだらけだったわけです。
で今年の6月くらいヨドバシカメラのプリンターコーナーふらふら歩いていた時に私の視界に入ってきたものに目を奪われました。
これですよ。これ。
このいかついサイズのブラックインク!
↓↓↓
大きさの比較に350mm缶横に置いてみました。
これまで使ってたプリンターの互換ブラックインクと並べるとこんな感じ。
↓↓↓
このぶっとい黒インクをまるごと1本注入できるプリンターがCanon プリンター A4インクジェット複合機 特大容量ギガタンク搭載 G6030 ブラックというわけです。
↓↓↓
家に届いたときに箱のデカさにびっくり。
↓↓↓
右は比較用にそれまで部屋で使っていた一般家庭用プリンターの箱。
↓↓↓
私はホワイトをチョイス。
↓↓↓
プリントヘッド2つとインクがこれだけ付属します。
↓↓↓
これまで互換インクを変えるたびに手が汚れてきた私が感動したのがこのインクボトル直注ぎ仕様!めっさ楽。ちょうど1本分入るようになってます。
↓↓↓
それでま〜上でも書きましたがプリンターって印刷さえしてくれりゃそれでえーわぐらいの存在で、例えば私の仕事の相棒Macbook ProやBOSEのスピーカーみたいにその外観自体のカッコよさまで求める対象ではありませんでしたが、このG6030はこの前トレイを引き出すとまるでガンダムのホワイトベースみたくなり、そのデカさと相まってかっこいいです。
↓↓↓
購入したのが6月28日で今日12月15日初めて黒インク交換しました。
どんだけコスパえーねんって感じです。
で、このインクの値段が純正でこの安さです。
↓↓↓
カラーも1本1200〜1300円なんでもうこれからは純正インクだけ買ってても何の問題もなくなります。
もーあの煩わしい互換インクの注入作業から開放されること早半年ほど、この商品を購入したことによる時間ロス削減、ストレスフリー度合いは筆舌に尽くしがたいものがあります。
今年買ったもの2位以下を大きく突き放してもうこれがダントツナンバー1と言えます。
ということで久しぶりのブログ再開一発目の記事はこなへんでお開きにしたいと思います。
ではでは(^^)/~~~