こんばんは。
7月最初の記事いきましょう。
月末はebayのsoldが立て込みいそがしかった( ̄□ ̄;)
⬇
ま〜毎月のことなんでいまさらって感じですが、最近記事に書きましたけど、発送での凡ミスが続いてたんで、慎重を期しながらの発送のためよけい気疲れしました。
それにプラスフェイスブックページ経由での買い物代行の依頼も月末に集中するのでもう脳みそテンテコマイщ(゜ロ゜щ)
私に限らず月末の取引がどっと増えるのはebayセラーであればみなさんいっしょだと思いますけどね。
月末のsoldの中にBookoffでの108円仕入れの雑誌が40ドルで売れたのが一個入っててめっさテンションあがりました。
着実に目に見える結果となって現れだしているな〜って感じです。
何が?っていうとこちらでご紹介したヤマケンさんのebay輸出教材ですよ。
⬇
-
ヤマケンさんのebay輸出教材半年ほどBGM代わりに流しっぱで見続け、sold listingsもインプットし続け、やっと結果が出始めたわって話
こんにちは。 1ドル120円の円安ブームにのってebay輸出の本や教材が雨後の竹の子のごとくリリースされた2014年から2015年からはや3年、あのブームは何処へというほどにまったく静寂に包まれている ...
まちがいなく日本一、上記動画教材を視聴している私ですが、そりゃま〜ずーっっとebayのパソコン作業中かけっぱになっているわけですから、ヤマケンさんの声とスライドでの販売商品事例集が脳みそにインプットされていきます。
あと上記ブログ記事でも書きましたが、ヤマケンさんが自分のebayIDを分かる人にはわかるようにしてくれているので、いってみれば教材というストックでの情報と日々のヤマケンさんのsold履歴というフローの情報両面から、ヤマケンさん直伝の低額仕入れ高利益販売のエンタメ商材の知識を磨いていけるのが素晴らしいところ。
難点は一つ一つの商品の販売回転率が超スローなところなんで、とにかくヤマケンさんの出品数3000点くらいまであげていかないと、1日1日の販売個数&利益的に一本の柱となるまではまだまだ道は遠い感じ。
私がこの4年ほど売ってきたアニメ関連グッズは高回転、高利益率で、仕入れ金額はそれなりに高いというところですが、ヤマケンさんの利益率を目の当たりにして、高利益率じゃなく、タイトルにも書きましたが中利益率ぐらいじゃね〜のと訂正せざるをえません( ̄□ ̄;)
出品数すら未だ1000にもいったことないので、それこそ108円から仕入れられるエンタメ系商材をポチポチと出品しつつ、忘れた頃に上に書いたみたく、40ドルでsoldみたいな重低音を味わうってのがいいのかもしれません。
アニメ関連グッズは相変わらずリピーターさんでワイワイガヤガヤとしているので、こちらのほうはそのにぎわいが消えないように薪をくべる感じでいいかと思いますね。
アニメ関連グッズとエンタメ系グッズの最適な出品バランスがどこにあるのか年末に向けて実験開始と久しぶりに気合入ってます。
なんか一気に書き上がってしまって自分でも拍子ぬけ状態ですが、
Let's call it a day!